JR羽越本線 羽後本荘駅から徒歩10分。
手水舎見たら、上手い具合に柄杓を伝って水が出ていたので
そこで手を清めました。
銅鑼がある神社を見たのは、
京都の高台寺天満宮以来です。
参道脇の宮司さんの家で御朱印いただけます。
たぶん宮司さんだと思う…。
▼御朱印
■~・~・~・~・~・~・~・~■
本荘八幡神社
秋田県由利本荘市谷地町50
■~・~・~・~・~・~・~・~■
JR羽越本線 羽後本荘駅から徒歩10分。
手水舎見たら、上手い具合に柄杓を伝って水が出ていたので
そこで手を清めました。
銅鑼がある神社を見たのは、
京都の高台寺天満宮以来です。
参道脇の宮司さんの家で御朱印いただけます。
たぶん宮司さんだと思う…。
▼御朱印
■~・~・~・~・~・~・~・~■
本荘八幡神社
秋田県由利本荘市谷地町50
■~・~・~・~・~・~・~・~■